おやじによる
おやじブログ
2024.12.10おやじぶら
福井の旅満喫してきました
初雪の便りが近づいてきた今日この頃ですが
先日1泊2日で福井旅 行に行ってきました、
福井といえば少し前までは長野から車だと
5時間ほどかかり遠い場 所に感じられましたが
北陸新幹線が敦賀まで開通したお陰で
今や福井までなら1時間30分程で、
陸の孤島と馬鹿にされていた長野市も
今や東京と北陸を結ぶ重要な ポイントになりつつあります。
福井といえば越前カニをはじめとする海の恵みが一番です。
感じてしまう海の幸もこの福井なら
何を食べて美味いはずで あります。
夜の食事は楽しみにとっておき、
福井といえば先ずは恐竜。
置かれており観光客を歓迎してくれます。
街をあげての恐竜押しが感じられますが、
この旅もはじまりませんので先ずは永平寺への参拝です。
外は雨が降り続きお寺の中も更に静寂感が増し、
お寺の中は全て綺麗に磨かれまるで鏡の様です。
テレビの中継で朝4時位から修行僧たちが
白い息を吐きながら一心 不乱に雑巾がけをしている映像を
目にしたことがありますが、
手入れが行き届いているだ と感じます。
無事に参拝も済ませたので
次は福井県立恐竜博物館で少しお勉強タ イムです。
映画ジュラシックパークの世界をイメージしていたので
動きがない 恐竜の展示に
少しガッカリはしてしまいましたが、
「恐竜の世界」「地球の科学」「生命の歴史」 を学べます。
小学生くらいの子供さんも多く見られ
勉強熱心には感心しました。
一日目の観光も無事終了し楽しみにしていた夕食です。
福井の新鮮な蟹や刺身はもちろんのこと焼き魚、
沢山のメニューから選んでいくのもたいへんです。
何をおいても「越前がに」 を楽しまないと
福井まで来た甲斐がありません。
お値段は清水の舞台から羽をつけて
飛び降りる様な気持ちで注文します。
他の料理も皆美味しくお腹は満タンです。
二日目のメインは何と言っても、
2時間ドラマの整地「東尋坊」 です。
どんよりとした空模様と雨降りが似合う東尋坊は
足が掬われる様な断崖絶壁で、
昔は○○の名所と揶揄されてきた観光名所であるが、
駆け足での福井1泊2日旅行でしたが、
感謝しています。
春の繁忙期になりますが 、
また何処かへ旅行に行く計画をたて
仕事を頑張って行こうと
前向きな気持ちが涌いてきまし た。