イベント情報イベント情報

おやじによる
おやじブログ

2024.10.05おやじの日常

そんなことまで不動産屋が教えないといけないの?

既に営業時間も終了した夜8時頃携帯に
何度か同じ番号で着信があり、
何事かと思い出てみると
9月末にある物件から退去する入居者さんからで、
引越しにあたり注意事項を教えて欲しいとのこと。
営業時間を過ぎているから
明日の営業時間中にかけてもらえば良いと思うが
そんな言葉はいったん飲み込んで、
ライフラインの休止連絡や郵便局への転居届等伝え電話を切る。
しばらくするとまた同じ番号から着信が。
楽しみにしている野球中継を中断しなければいけない
こちらの気持ちなど考えることもなく
今度はゴミ捨てについて聞いてくる。
この入居者さん長野市に来てから確か5年程経つので
今さら何を聞きたいのかはわからないが、
どうやら粗大ゴミの分別がわからないらしい。
それは当社でも判断できないから
長野市役所に直接確認して欲しい」旨を説明するといきなり怒りだし、
こっちは引越まで時間がないから聞いているんだ。
そっちの不動産屋が市役所に聞いて俺に説明すべきだ!!」と。
おいおいこの時間外に対応してるだけでも感謝こそされ
文句言われる筋合いではないが、
どうやら一般常識に相当な欠如がある感じ。
その後もぶつぶつと文句を言ってくるので、
時間外に電話してきてしかも自分で確認すべき事項を
不動産屋だから何でも調べろ!はおかしいですね」
とこんこんと諭してあげると
最後は不満げに「じゃあいいや」と一方的に電話が切られる。
結局どうしたかは不明だが退去立ち合いに出向いたら
室内は綺麗に片付けられ簡単に清掃も施してある。
引越しで気持ちに余裕がなくあんな電話を寄越したのか、
本来はすごく良い人なのかは不明だが、
せめて営業時間内に電話を貰い、
せめて口調が穏やかであれば
もう少し違う対応ができたのかも知れません
ゴミの出し方についてはやはり
長野市役所に聞いてもらうのが間違いないですね。
長野市役所生活環境課 026−224−5035