おやじによる
おやじブログ
2019.03.29おやじの日常
引っ越しピーク!コレ、持って行かれると困ります!!
こんにちは。
おやじ2人で毎日頑張って営業中!
おやじ不動産こと不動産屋リアルト長野の
樋口 正志 です。
3月も残りあとわずかとなってきました!!
全国の不動産屋さん、引っ越し屋さん、ハウスクリーニング屋さん、皆さんお疲れ様です!!
今週末の土・日曜日が最終的な引っ越しピークとなるんでしょうか。
当社でも、退去立ち合いの時間割を組んでいきたいのですが、
「3月〇日の引っ越しは間違いないのですが、時間の確定が出来ない、と引っ越し屋さんから
言われてしまって、退去立ち合いの時間が設定できません。」と言われるケースが多くあります。
巷でも問題になっている通り、引っ越しの手配もままならない方が多くいるので仕方無いことだとは
思いますが、引っ越しする本人にしてみたら、次に入居する時間が読めず大変困ってしまいます。
何とか3月末の一極集中を避け3、6、9、12月と一年を4回に分けて、引っ越しのピークを
迎えるようにできないものでしょうかね??
まずは官公庁が率先して「春の大異動」を廃止し、適度にバラしていく所から始めて、
学校の先生は新年度にあわせて異動せざるを得ないかも知れませんが、例えば市役所の担当者や、
警察署の署員が年度途中で替ったとしても、市民は誰も影響受けませんよね??
この春の大異動を春以外に変更するだけでも、大分引っ越し屋さんは楽になるはず!!
長野市長さん、全国に先駆けて一度ご検討を~!!
さて、引っ越しについての前置きはこれぐらいにして、無事に引っ越しも終わり、
退去立ち合いに行き、室内点検も終わりに差し掛かったところで、「あれ?あれが無いですね」と
入居者様にお尋ねすると、入居者様から「あちゃ~、業者さん持っていっちゃいました!」と
多く言われるのがこれ!洗濯機の排水口に使用するエルボです。
これ結構持っていかれちゃいます!そして持っていかれると次の入居者様が困ってしまいます。
エアコン、照明器具、ガスグリル等は室内備品という認識が入居者様にも引っ越し屋さんにも
あるんですが、このエルボは洗濯機の附属品と思われている方多い様です・・が!
でもこれは、附属品ではありませんよ~!!
金額的には1,000円もしないものですが、次の入居者様が無いと困る大切な設備なのです。
入居の期間が長い・短いに関わらず、どれが設備か、どれが自分の備品かを良く確認して
引っ越し屋さんに指示いただき荷物搬出を見届けていただくと助かります!
そう言えば、長い不動産人生で入居者様に持っていかれて、一番ビックリした設備は
洗面台でした。どうやって持っていったの?!そしてなぜ?!
一緒に立ち会った大家さんも、口あんぐりで「どうしたの?」を連発していました。
謎はいろいろありますが、本当に驚きました。
さてさて、あと少しで新元号が発表され、平成という時代も終わりを迎えます!
時代は変わっても、春の大異動はきっと変わらないと思いますが、引っ越しの際には
くれぐれも御注意をお願いいたします~!
それでは~。
おやじ不動産こと、リアルト長野のホームページはこちら