おやじによる
おやじブログ
2022.03.27おやじの日常
転勤者お断りの大家さんに遭遇しました
当社で社宅の斡旋をさせていただく
企業様の物件探しでの出来事で す。
その物件は、
管理は大家さんが自主管 理されているようで、
室内の説明を一生懸命にして くれていました。
少し気合が入り過ぎ空回りしている感もありますが、
決して悪い気分になるものでありません。
案内も最終コーナーに差し掛かり
入居を検討いただくお客様も
「 この物件に決めようかな」
の雰囲気を醸し出したその瞬間
思いも寄らぬ言葉が大家さんから発 せられました。
「うちの物件は転勤者(会社契約)お断わりですからね」と。
入居募集チラシにも募集窓口の不動産屋からも
事前にその説明はま ったく無く、
お客様も私も???です。
賃貸物件の大家さんとすれば
入居者が転勤者(会社契約) であれば、
家賃滞納の心配も無く、
トラブルがおきても会社と相談ができ、
この大家さんの考えは違いました。
「入居してもうらうのにクリーニングだけではなく、
いろいろ費用かけているから2、 3年で転勤され出ていかれたら
かけた元も回収できないでしょ。
なるほどこのような考え方もあるんですね。
確かに最近では退去したら、
洗面台を洗面化粧台へ、
ネツトもフリーWiFiへ、
等々かける費用は相当なものです。
大家さんにしてみれば最低でも
初期契約期間の2年間は居て欲しい 、
できれば5年、10年も居てくれたら最高だよね、と考えます。
地元企業の方でも転勤ではなく、
自宅を購入した、 親との同居になった、
リストラでいまの家賃が払えなくなった、
などで退去する方もいるのでは?
案内どころか共用部の清掃まで
御自分でされる大家さんであれば
「 賃貸とはなんぞや」と
ポリシーをもって経営されている
立派な大家さんだと思います。
当社では絶対に真似の出来ない
大家さんに関心しきりの春の珍事で した。